目次
はじめに
この投稿は、2017年に「セブで始めたタクシービジネスについて」というタイトルで投稿したものですが、タクシービジネスに関する内容について、2023年に「フィリピンビジネス セブで収入を得たい!!(セブ暮らし7)」として、再投稿いたしました。
そちらの投稿もご覧いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
ニュース「「FREETEL」のプラスワン・マーケティングが民事再生申し立て」
ヤフーニュースで「『FREETEL』のプラスワン・マーケティングが民事再生申し立て」と出てました。
私は日本に帰国する際はフリーテルの「使っただけ安心プラン」を利用しているのですが、このニュースに、最初、あれっと思いました。数か月前に、確か楽天に経営譲渡されたと思っていたからです。そうしましたらメールが来ました。
楽天株式会社が提供しているサービスご利用中の
お客様へお知らせ致します。
「FREETEL SIM」などの通信サービスご契約中のお客様におかれましては、これまで
と同様にご利用頂けますのでご安心ください。サービスの提供内容及び料金、
適用中のキャンペーン等に変更はございません。
とのことでした。(抜粋)
とりあえず安心です。セブは今日も暑かったです。日本から帰ったせいかな。昨年のこの時期はもっと過ごしやすかった気がするのですが。ではまた明日。
コメント
コメント一覧 (4件)
コメント失礼します。
タクシーのフランチャイズ権っていくら位が相場ですか?教えていただけると幸いです。
Kuro chu さん
ブログを見て頂きありがとうございます。
現在の相場は答えが難しい状況です。状況については説明が必要で長くなりますので今日の記事の投稿で取り上げましたのでそちらをご覧ください。
今後も何かご質問があれば遠慮なくお問い合わせください。
はじめまして
私はゴルフクラブ、アパレルのブランドメーカーの会社を営んでおりセブ島で海外進出の足がかりと、将来のロングスティーの基盤作りと思いタクシービジネスを思い立ち色々調べたら本日の記事と全く同様の問題たちが生じるとのことで断念した経緯がございます。ですので一からセブで起業され尊敬いたします。これからもビジネスのお話しを楽しみにしております。
コメントありがとうございます。
ブログもワードプレスもまだ始めたばかり、セブでの生活やビジネスも悪戦苦闘、四苦八苦の毎日です。もともとネガティブ思考で新しいことに対してお慎重姿勢の私が現地語も英語もろくにできずに住むだけでなく、法律や慣習もろくに知らずにビジネスまで始めたというのはあまりに無謀で自分でも不思議に思うときがあります。今後ともどうぞよろしくお願いします。