最近のニュースから(大統領選挙など)
※今回はユーチューブのコミュニティ欄に本日投稿した内容をベースにしています。 フィリピンでは5月9日、大統領選挙が終わりました。 コロナ対応、経済、外交、安全保障、麻薬などの治安問題など問題は山積みです。今後6年間のフィ…
※今回はユーチューブのコミュニティ欄に本日投稿した内容をベースにしています。 フィリピンでは5月9日、大統領選挙が終わりました。 コロナ対応、経済、外交、安全保障、麻薬などの治安問題など問題は山積みです。今後6年間のフィ…
※今回はユーチューブのコミュニティ欄に本日投稿した内容をベースにしています。 在セブ日本国総領事館の休館 【総領事館からのお知らせ】当館休館日(4月14日、15日)のお知らせ 【ポイント】4月14日(木)、4月15日(金…
今日は4月1日(金)、新年度、新学期が始まります。 日本で仕事をしていたころを思い出すと、職場のメンバーが異動で変わり心機一転、また自分自身が異動した場合は初日で少し緊張した一日となります。 また、「エイプリルフール」で…
フィリピンから日本への一時帰国、日本からフィリピンへの入国規制についての情報を整理していきたいと思っています。 内容は、今後も定期的に修正加筆して更新していきます。 記載内容は、原文を明示し、抜粋部分は、文意を損なわない…
昨日、私の会社のタクシーでこんな事件がありました。 セブ港まで乗客(外国人男性とフィリピン人女性)を乗せたのですが、旅行客のようで大きな荷物があって、降りたときに、トライシカド:Trisikad(自転車のトライシクル版)…
もとからフィリピンのインターネット・通信事情の悪さは十分承知していて、過分な期待はしていないのだけれど、ネット環境の整備というのは単に産業や経済的な発展だけでなく、教育やライフラインの一つとして欠かせないものであり、もう…
ブログを読んでいただきありがとうございます。 コロナの収束には至らなかった2021年でしたが、今年こそはいい方向に向かい、皆様にとっても幸多き良い年となることを願っております。 さて、昨年12月16日にフィリピンを直撃し…
12月はクリスマス(13ヶ月)給与の季節 今までも、毎年この時期になるとお話してきましたが、フィリピンでは法律で13ヶ月給与が定められています クリスマス給与という言い方もされるようですが、クリスマスシーズンの12月には…
はじめに 日本とフィリピン間の出入国情報は、これまで「日本・フィリピン間の出入国関係情報メモ」で更新してきましたが、今後は新しいニュース・トピックスは新規投稿したうえで、別途更新していきたいと思います。 コロナ水際対策 …
今回は、メンテナンスについて、ユーチューブに投稿した動画からです。 カーエアコンのクリーニング(ダッシュボード解体・エバポレーター洗浄)(フィリピン:車のメンテナンス)【セブの日常 Vlog #21】/Car airco…
最近の大統領選挙に関したニュースで、セブは少しざわつきました。 各メディアが、ボンボン・マルコスとサラが同時にセブに訪れたことを報じる 先週末、各メディアが一斉に、セブでボンボンマルコスとサラ・ドゥテルテが会ったことを報…
(2020.10.29初稿 2021.10.22改訂) 10月31日(日)は「ハロウィン」です。日本だと、近年渋谷で仮装して集まる若者でごったがえし、大変な騒ぎになることが、コロナ前の風物詩でした。しかし、昨年に続き、…
はじめに こちらも新しいカテゴリーです。 以前このような投稿をしました。概要は下記のとおりです。 欧米諸国は、文化や思想などあらゆる面で、キリスト教の影響を大きく受けています。その経典である聖書は、世界では圧倒的なベスト…
今年のノーベル平和賞でフィリピン人初の受賞者となりました。先の東京オリンピックでのフィリピン人初の金メダリストに続き、初のノーベル賞もやはり女性でした。 2021年ノーベル平和賞にジャーナリストのマリア・レッサ(Mari…
今回は、「セブでつぶやき」ということで、8日が大統領選挙の立候補受付締め切りで、候補者が出揃ったので速報です。今後、詳しく、候補者の情報などをアップデートしていきたいと思います。 フィリピン大統領候補受付締め切り(10月…
「セブでつぶやき」をテーマとして、時々、短いお話をしてきましたが、今後は最近のニュースをとりあげ、【フィリピン・セブでつぶやき・最近のニュースから】として、頻度を上げて投稿していきたいと思っています。 マルコス元大統領の…
はじめに このブログでは「セブでつぶやき」をテーマとして、時々、短いお話をしてきましたが、今後は最近のニュースをとりあげ、【セブでつぶやき・最近のニュースから】として、頻度を上げて投稿していきたいと思っています。 最新の…
先日、ユーチューブ動画「マンダウエのパークモールでミーティング」を投稿したところですが、その動画でも、いくつかかふれた9月のトピックスについてのお話です。 ドライバーがコロナ罹患 ドライバーがコロナにかかってしまいました…
今回は、カモテス旅行の最終日の様子です。(ユーチューブ動画に投稿した内容です) カモテス旅行(4日目(最終日)) 今日は、カモテス旅行の最終日です。帰りのフェリーは午後2時半出発予定で、午前中時間があったのでダナオ湖に向…
こちらは2021年9月までの情報です。最新の情報はこちらになります。「セブ(フィリピン)のコミュニティ隔離措置の現状」 これまでの状況(2021年9月まで) フィリピンの検疫区分はECQ、MECQ、GCQ、MGCQの4段…
カモテス旅行(3日目午後) サンティアゴ・ベイ・ビーチ(Santiago Bay Beach) サンティアゴビーチはサンフランシスコ町が管理する公営ビーチ(無料)です。いつでもこんなビーチで泳げるなんてうらやましい。 先…
MECQでの状況 8月1日からセブ市、マンダウエ市、ラプラプ市はMECQとなっています。これにより、飲食店の店内飲食も禁止となったことから、ますます人流が減って厳しい状況となっています。 バウンダリー(ドライバーが支払う…
今回は、カモテス旅行3日目の午前中の様子です。 カモテス旅行(3日目午前) ブキラットケイブ(Bukilat Cave) 今日最初に行く場所はブキラットケイブで場所はここです。 パシハン島からポロ島に渡ります。ポロ島は、…
今回はカモテス旅行の続きです。 カモテス旅行(2日目) パブリックマーケット(Public Market)とベイウォーク(Baywalk) 今日はカミさんの親友マディの妹の誕生日、市場に買い出しに行きます。場所はパシハン…
今回は、カモテス旅行の初日の午後に、泳げる洞窟「ティムボケイブ」と公共ビーチの「タリワングバス・ビーチ」へ行った様子です。 カモテス旅行(初日) ティムボケイブ(Timubo Cave) ティムボケイブ(洞窟)の場所です…
ドライバーの離職と解雇 セブは昨年の8月以降MGCQが続いていますが、経済は厳しい状況が続いています。また、ここに来て、新規陽性者が増加してきており、夜間外出制限やリカーバン(酒類提供禁止)などの規制強化が行われそうです…
ユーチューブにカモテス旅行の動画を投稿しました。長いので、6回に分けて投稿します。今回はその第1回めで、セブ市を出発してカモテスに到着するまでです。よろしければ、動画の方もご覧いただけたらうれしいしいです。 (動画に関す…
ユーチューブチャンネル「ゆる言語学ラジオ」 ユーチューブのジャンルで教養系と呼ばれるものがあって、東大の「東大TV / UTokyo TV」1)のような大学の公開講座から、「中田敦彦のYouTube大学」のように、一般の…
今月のトピック(維持修繕関係備忘録) リペアショップ 大きいオペレーター(事業者)になると自分の修理工場を所有していたり、専属のメカニックを雇っていたりするのですが、私のような小規模タクシー会社はそうはいきません。 フィ…
前回、カモテス旅行計画のお話をしたところですが、このたび3泊4日で行って来ました。 カモテスは、セブに来て最初のころ、何人ものフィリピン人の友人に勧められた場所で、いつか訪れたいと思っていた場所です。しかし、その後始めた…
昨年の10月に「2週間のネット不通後ロックダウン以降初めての外出」という投稿をしました。 それ以降は、時々調子悪くなるものの、丸一日不通ということもなく過ごしてきました。 しかし、今回は、「Globe」のランドラインがま…
今回は、ユーチューブ投稿動画から「ホーリウィークのモアルボアル」の様子です。 以前、4月のホーリーウィークにドライバーの実家のアロギンサンへ行ったお話をしました。そのときに、相棒リチャードから、モアルボアルに行かないかと…
今月のトピック 新車納車 カーローン審査フランチャイズは以前に入手していたのですが、コロナでロックダウンなどがあり(無収入になったりしたので)、新車購入を見送っていた1台分について、カーローンで購入しようと手続きをしてい…
今回は、4月のホーリーウィークに、セブ島の西側の町(セブ市の反対側)アロギンサン(Aloguinsan)へ行ったときの、ユーチューブ動画からのお話です。 「ホーリーウィーク」というのは、日本ではあまり馴染みのない言葉だと…
昨年1年間は、コロナ関係は気が滅入るニュースばかりでした。ブログではミュニティ隔離措(CQ)の変更などを時々取り上げていましたが、今後は明るいニュースに期待して、すこしづつ、積極的に紹介していこうと思っています。 また、…
長崎県警のホームページが見られない たいした話ではないのですが、ネットで、あるホームページが「このサイトにアクセスできません」と表示されて見られなかった問題が、無事解決した話です。 私は、長崎に住所を置いていて、父が存命…
今回もユーチューブに投稿した動画の内容です。 以前、カミさんの親友(カティ)の実家へ行った様子を投稿しましたが、今回は、その息子さんの誕生日で再び訪れた話です。 今回はカティのいとこがバイクに載せてくれました サン・ペド…
次回のユーチューブ動画の作業をしていました。内容は、ホーリーウィークにモアボアルに行った様子です。 編集の方法として、まず撮った動画ファイルを、ウィンドウズ10の標準アプリである「フォト」で、動画に使えそうな部分を、ある…
今回は、ユーチューブに投稿した動画からの内容です。 忙しかった一日 この日は、銀行の手続き関係や、前回お話したフランチャイズ購入に関して、オーナーさんとの交渉など忙しい一日でした。 まず、フェンテ・オスメニア・サークルへ…
今回は動画「アヤラモールへ散歩」からです。時期は3月下旬頃です。 アヤラは自宅から徒歩圏内にあるのですが、前回訪れたのはもう1年以上前になります。 セブには(多分フィリピンはどこでも)野良犬がたくさんいます。 日本でも、…
マニラ首都圏が再びECQ・MECQロックダウンへ 2021年3月29日から4月4日まで、マニラ首都圏及び、ブラカン州、カビテ州、ラグナ州、リサール州が「強化されたコミュニティ隔離措置」(ECQ)となり、その後、4月5日…
今回は、投稿動画から、私のおいっ子の様子を撮った「フィリピンの幼稚園のオンライン授業」と、それに関連して、ジェトロ(日本貿易振興機構)の「フィリピン 教育(EdTech)産業調査」を取り上げたいと思います。 フィリピンで…
今回は、うちのカミさんが親友(カティ)の実家のサンフェルナンドに行った話です。(私は家で留守番です) 親友の実家へ カミさんの幼なじみで、今も一番の親友がいます。お子さんが3人いるのですが、旦那さんは今から7年くらい前に…
3月11日に、銀行に行く用事があったためアヤラモールのあるビジネスパークとコロン地区に行ってきました。 帰りにカフェでミーティングでもしようと思ったのですが、ワインセラーなど雰囲気がおしゃれで、インスタ映えするレストラン…
3月上旬の頃ですが、以前お話した植樹式を終えて、時間も余ったので、ジンベイザメと写真が撮れる観光スポットとして知られるオスロブへ、足を伸ばして行ってみました。 タリサイ 植樹式を終え、タリサイに抜けたほうが早いので、折り…
役所手続きに悩まされる フランチャイズの名義変更と車両の名義変更2015年にタクシービジネスを初め、6年を経てようやくLTFRBのフランチャイズ(営業権)の統合事務が終了し、無事に自己名義とすることができました。 しかし…
少し前ですが、俳優の松山ケンイチさんがテレビ番組で、自身の節約生活について語るなかで、「髪は自分で切るほか、『嫁』に切ってもらったり」と話し、ツイッターなどで「自分は嫁呼ばわりされたら嫌」などという声があがる一方で、「嫁…
以前、お話ししたとおり、ユーチューブへの動画投稿を今年の一つの目標としており、この度「初投稿」しました。 動画投稿を始めた理由 このブログを始めたのは2017年のことでした。 その頃はポケットWi-Fiを使っていたのです…
いzセブでバーを開けたら(カクテル編)」に続き、今回は「日本酒編」です。 私は日本酒が好きなのですが、セブに来た頃は、スーパーマーケットに行くと、ワインやウィスキー、リキュールなど洋酒は豊富にあるのですが、やはり日本酒は…
OPPO ホームページ 購入の動機と目的 現在、私が持っているスマホはなく、使っているガラケーも限界、家ではWi-FiでiPot tuchとiPad miniを利用しているもののどちらも二世代前のタイプで特にiPot t…
最近のコメント