本文とは関係ありませんがセブ最大のお祭りのシヌログが終わりました。「サント・ニーニョ・デ・セブ」という幼少時代のイエスキリストがセブの守護聖人です。家やオフィスなどに置いてある上の写真のような像をみな持ち寄ります。
フィリピン経済は2017年に6.7%成長
今回はフィリピンに関する経済動向等の記事についていくつか取り上げたいと思います。
まず表題にあるのはよく読んでいる「THE PHILIPINE STAR」というニュースサイトの記事です。(ちなみに当然英語サイトなので私の語学力ではグーグル翻訳に頼っています。ざっくりと日本語翻訳で眺めてから変な翻訳は原文にあたって確認する感じです。ずいぶん便利になりました。)
記事は「Philippine economy grows 6.7% in 2017」です。2017年の速報ですが堅調に伸びています。
世界の実質GDP成長率 国別ランキング・推移(国連)
グローバルノートというサイトがあるのですが色々な統計が出ていて面白いです。(会員でないと見れないものもあります。)これは2016年の国際比較です。
中東やアフリカが上位に入ってます。一位の「ナウル」って何処?気になったのでネットで調べたらなんだか凄い国です。かつてはリン鉱石で国民全員が不労所得で働かずとも裕福な生活を送っていたようです。経済が崩壊した今も失業率は90パーセントで世界一の糖尿病大国とか。
外務省の国別基礎データだと『国家の主要外貨獲得源である燐鉱石がほぼ枯渇し、現在その収入だけでは操業費用すらもまかなえない状況にあるほか、他にナウル経済を支えるめぼしい産業もなく、経済状況はさらに厳しい状態である。国内 には自給可能な食糧産業はなく、食糧及び生活物資のほとんどを海外からの輸入に頼っているため、世界的な石油価格上昇の影響を受け、物価も上昇している。通貨は豪ドルを使用しているものの、国営銀行も機能しておらず、経済活動が破綻状態であるため、正確な経済活動の動きは把握できない』とあるのですがなぜGDPが成長しているのか?どうなっているのでしょうか?
話をもどしますが、アジアだとブータン、中国、バングラディッシュ、インド、ラオスに次ぎフィリピンが14位にランキングされていますベトナムやタイ、カンボジアなどを抑えてランキングされています。
ではフィリピンは93位で1.78パーセントとなっています。GDPは伸びて消費者物価の伸びもほどほどで堅調といえるのではないでしょうか。ちなみに 一位の南スーダンは379.85パーセント。凄いですね。どんな生活の毎日なのか想像できません。
ジェトロの経済動向(フィリピン関連)
フィリピン経済でいえば「ジェトロの経済動向」では下記のサマリーが示されています。
【フィリピン経済の最新データ(2016年)から読み解く】フィリピン進出の商機
最後になりますが、将来の人口統計と経済動向については政府を始めいろいろな調査機関がレポートをだしていますが、フィリピン経済の将来を考える上では若年労働者層が大きく影響すると思われるのでそれについて
ASEAN諸国における高齢化の進展
大和総研では「ASEAN諸国における高齢化の進展」報告書があります。
『ASEAN各国について見てみると、高齢化の進展が速い国としてはシンガポール、タイ、ベトナムが挙げられる。シンガポールとタイの場合、既に高齢化社会に突入しており、約20年間かけて高齢化が進み、2020-2025年頃には高齢社会となる。この間、65歳以上人口はシンガポールでは約100万人、タイでは約700万人増加する。続くベトナムでは、2020年に高齢化率が7%を超えて高齢化社会となり、15年後の2035年には同14%を超えて高齢社会となる予測である。この間、65歳以上人口は約500万人増加する。一方、ミャンマー、インドネシア、フィリピンの3ヶ国では、高齢化社会は30~40年程度続き、周辺諸国と比較して緩やかな高齢化の進展が予測されている。』
つまりフィリピンはアジアで一番高齢化が遅いと見込まれる国のひとつです。今でも多くの海外出稼ぎ労働者がフィリピン経済を支えていますが、さらにヘルパーや介護等の分野で増加が見込まれるかもしれません。
日本では今でも介護職は待遇も悪く人材不足であるといわれています。今のままだとあと20年位たって私が70歳になるころはどうなっているのか。やはり海外からの労働者に頼るようになるのでしょうか。私が日本にいたら恐らく、身寄りのない独居老人になっていると思います。それでも介護などあてにせず、気力でがんばれという社会になるのでしょうか?
一方では将来は世界的にAIやIT、ロボット技術などの進化で労働者の多くが要らなくなるともいわれています。どんな社会になっているでしょうか。とりあえず年金がちゃんともらえればうれしいのですが。
ではまた。次回は山の中のプールに行ってきた柔らかい話題をお話したいと思います。