ブログ作成奮闘記 投稿一覧ページの作成

はじめに

このカテゴリーは「アラフォーでゼロからからでもできるブログ・Web作成奮闘記」(ブログ作成奮闘記)です。

昨年の5月にブログの作成を思い立ったもののアラフォーといわれる年まで仕事でワード、エクセルや業務用ソフトを使う程度でどうやって作ってよいやら一からどころかゼロからのスタートでした。

ブログを始めるにあたってはまず有料ブログか無料ブログかを選択することになります。私は将来的には商用利用のブログやホームページも考えていたので有料ブログにしました(無料ブログは初心者でも手軽に始められますが商用利用は制限されます)。

有料ブログの場合、まずサーバーを選び、次にドメインを取得する必要があります。私はサーバーとドメインはエックスサーバー、ワードプレスを選びました。ワードプレスではブログを作りにあたりテーマというデザインのテンプレートが必要で、これは無料でもたくさんあるのですが、思い切って有料で「ハミングバード」というテーマを使っています。この辺りの導入の話は、過去を振り返りながらあらためて書き起こそうと思います。

今後もさらに充実させていくために記録していきたいと思います。

一覧表のページを作成しました

今回はブログの投稿記事もだんだん増えてきたので一覧表のページを作ろうと思いました。

まず、PHPを書き換えるやり方が出ていました。

PHPというのは…すみません。いまだに良く分かっていません。ブログを立ち上げたころの話はまた今度いたしますが、そのときにPHPというのがでてきて良く分からないままですが勧めた覚えがあります。PHPとかHTMLは別の機会に。

ワードプレスを利用するにあたってはプラグインという機能があります。自分でプログラミングできなくても既存のプラグインを入れるといろいろな機能が拡張できます。私はプラグインで一覧表ができるものがないかと探しました。

googl検索で見つけたのがList category postsです。

ワードプレスへのプラグインの入れ方などはネットで検索するとでてきます。

無事インストールできたら「固定ページ」から新規追加おクリックし

テキストで

[]の中に  catlist date=’yes’ name=’南の島セブ日記’

と入力するだけでご覧いただける一覧表ができます。

ちょとそっけないので今後はもう少し改良したいと思います。

 

私が入れているプラグイン

プラグインについてもあれこれ入れているうちに増えてきたしまったのですが整理していきたいと思います。今は言っているプラグインです。

Akismet Anti-Spam (アンチスパム)  スパムから保護するプラグインです。

All In One SEO Pack SEOのプラグインとのことですがまだSEOについてはさっぱりわかりません。ブログや事業所のための XML サイトマップ、カスタム投稿タイプのための SEO、SEOなどの機能、eコマースサイトのSEO 、および多くのために。 2007年以来、約3000万ダウンロードを誇ります。

All-in-One WP Migration すべてのブログデータを移行するツールとのこと。サーバー移転などに使うそう。なんで入れたんだろう。

Broken Link Checker 壊れたリンクや存在しない画像がないかブログをチェックし、見つかった場合はダッシュボードで通知します。

Contact Form 7 お問い合わせフォームプラグイン。問い合わせフォームを変えたくて入れたのだけど変えれませんでした。

EWWW Image Optimizer  NextGEN Gallery や GRAND Flagallery を含む WordPress 内の画像のファイルサイズを縮小します。 これは確か写真の縦横の向きを変えたくて入れました。

Google XML Sitemaps  SEOには必須だそうです。今度詳しくお話しします、

Jetpack by WordPress.com  いろいろな機能があるようですがシンプルなサイト統計情報のために入れました。

List category posts 固定ページにブログ記事の一覧表を作りたくて入れました。

PDF Embedder  投稿ページにPDFファイルを挿入するために入れました。

TypeSquare Webfonts for エックスサーバーエックスサーバー株式会社が提供する各レンタルサーバーサービスでWebフォントを利用できるプラグインです。

WordPress Ping Optimizer  Pingも良く分からないのですが

WordPress Popular Posts 入れた覚えはないのですが人気な投稿をサイト上に表示するカスタマイズ豊富なウィジェットです。ハミングバードについていたのかな。

WP Multibyte Patch  本家版、日本語版 WordPress のマルチバイト文字の取り扱いに関する不具合の累積的修正と強化を行うプラグインです。なんで入れたのだろう。

ではまた。

ブログランキング

ブログランキングに参加しています。毎回押していただくとランキングが上がる仕組みになっており励みになり、とてもありがたいです。よろしくお願いします。(どれでもひとつポチッとおしていただけると嬉しいです。ブログ村のページが開きます)

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
にほんブログ村

ユーチューブ動画を始めました

サイドのヴィジェットに動画のリンクを貼っています。チャンネルのリンクはこちらです。

https://www.youtube.com/channel/UCZKEeLFKhauD6fUFDSs_pgA

よろしければチャンネル登録、グッドボタンをお願いいたします。