只今サイトのデザインを更新中です。作業中はレイアウトが崩れるなど見にくくなる場合があります。

毎年ひく風邪(セブの日常)とガジェットとアニュアルレポート(ビザ)の話

風邪

最初は咳だけの症状が数日つづき、やがて熱と軽い頭痛、そして全身の筋肉痛という大体今までセブで引いた風邪と同じ症状が続きました。

これまでも何度か風邪についてお話したことがあります。(左が2018.01.14、右が   2019.02.11投稿)

セブ暮らし(リトル・カレンデリア...
風邪にはよく効くパラセタモール。でも今回は長引きました | セブ暮らし(リトル・カレンデリア) (上がパラセタモールです) 新年早々から風邪で寝込んでしまいました。今回は結構しつこかったです。 セブに最初に来た頃に約二週間近く熱で寝込んだことがありました。3...
セブ暮らし(リトル・カレンデリア...
「風邪によく効くパラセタモール」の続きとクリニック | セブ暮らし(リトル・カレンデリア) 一月上旬に高熱の風邪をひいて以来断続的に調子が悪く、熱はないものの咳が収まらず、ここ数日は夜寝るときに特にひどくなってきました。咳止めの薬も買ったのですが、今一...

Twitterでツイートしたように、ホームドクターに行ってきました。

コロナ禍なので、医者に診てもらうのもちゅうちょするところなのですが、家の玄関にある診療所はビニールシートの仕切りがあって診療は普通に行われていました。

処方をしてもらい、だいぶ楽になってきました。

公務員時代は、忙しくて風邪ぐらいだとなかなか休めない職場が多かったですが、コロナ禍の今だと熱と咳がでたら強制的に休ませられるかもしれません。

セブに来て英語学校の寮で最初にかかった風邪はかなり辛かったことを覚えています。日本からもってきた薬は全く効かず、そのときは海外旅行保険も入っていたのですが、結局病院には行きませんでした。

その翌年に風邪を引いた時は、フィリピン人の友人が買ってきてくれた(以前ブログで紹介した)パラセタモールを服用して、びっくりするくらい楽になったのです。

それ以降はあまりひどい風邪を引くことはなく過ごしていました。

ところが今の場所に移ってからは風邪の症状が重くなっているような気がします。

やっぱり環境とかもあるのでしょうか。

今までの場所と比べると衛生的ではないし、なにより人が多くごみごみしている。

でも家族で風邪を引くのは姪っ子や甥っ子といった子どもたちと私だけなんです。大人たちは多少咳き込むくらいで風邪で寝込んでいる姿は見たことがありません。

今回も甥っ子がラプラプの親戚に行って戻って数日して咳き込み、姪っ子も発熱した風邪だとおもうんですよね。

やっぱり免疫力を高めなければ。

ガジェット

この間4年くらい前に買った「iPot touch」の音量ボタンが壊れてしまいました。もともとバッテリーが限界で、ほぼずっと充電し続けないと行けない状況で、バッテリー交換してくれる修理屋をさがすか買い替えを考えていたところでした。

今はスマホもなく、500ペソくらいのガラケーのみ、「iPad mini」も、たしか5年くらい前に買ったもので、いつまで持つかという状況。

アプリとか、グーグルの「Android」よりもアップルの「ios」の方が使いやすいんですよね。単に慣れの問題なのだろうか。

「iPhone SE(第二世代)が昨年販売されて買いたいなあと思っていて、その後iPhone 12も続いたけれどやっぱり高いなあ。公務員時代だったら迷わず買っていたけれど、ムリだ。

動画も始めようかと思っているのでユーチューブで「動画のはじめ方」みたいな動画をちょくちょくみているのだけれど「iPhone」で十分というのも結構あって、いっそのことローンで購入するか、一方、アクションカメラもいいかなとも思っていて迷うところ。

動画といっても私のようなおっさんがユーチューバーやってもあまり見る人はいないと思うので私目線でセブの日常やスポット(コロナが落ち着いたら)、今後の事業の記録などをつけていきたいと思っています。

アニュアルレポート

昨年アニュアルレポートについて投稿しました(2020/02/05)。

この時期にはタクシービジネスですとLTFRB、LTO、ビジネスパーミット(市役所)、BIR、SEC、それに私の結婚ビザ(ノンクオータ移民ビザ フィリピン国籍者の配偶者」/13(A)ビザ)など多くの年次更新があります。

セブ暮らし(リトル・カレンデリア...
アニュアルレポート(年次報告)がいっぱい【セブのビジネス備忘録(1月)】 | セブ暮らし(リトル・カレン... 前回の投稿で私の結婚ビザのアニュアルレポートのお話をしましたがビジネス関係でも同様に1月からアニュアルレポートが始まります。 ※ 「Annual report(アニュアルレポー...
セブ暮らし(リトル・カレンデリア...
セブの日常(パソコン購入、結婚ビザのアニュアルレポートなど) | セブ暮らし(リトル・カレンデリア) 日本での手術から1か月が経過しましたが、痛みと違和感は続いています。でも無事セブで過すごすことができる、それだけでも感謝です。 今回はビジネス関係ではなく日常生...

ツイートもしましたが、今年はコロナ禍ということもあり、LTFRBやLTOを除き、SECなどのアニュアルレポートは弁護士に代理で続きを依頼しました。これは「special power of attorney」(特定委任状)というものを作成します。

私の結婚ビザは例年弁護士経由でエージェントにお願いしていたのですが、これも含めてくれるというので、イミグレーション(入国管理局)に行かなくてもいいようです。

この委任状はビジネスでも関係する事があるので、また別の機会にお話したいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次