ドライバーを解雇した話【タクシービジネス備忘録2021年7月】
ドライバーの離職と解雇 セブは昨年の8月以降MGCQが続いていますが、経済は厳しい状況が続いています。また、ここに来て、新規陽性者が増加してきており、夜間外出制限やリカーバン(酒類提供禁止)などの規制強化が行われそうです…
こちらのチャンネルで動画を投稿しています。よろしければ御覧ください。
ヨシ(Yoshi)
体調不良及び精神的に限界を感じ将来のことなど考えずに公務員を早期退職。
東南アジアを旅したかったのですが英語力ゼロ、それでフィリピン留学を決意し、たどり着いたのはセブ。
この場所の居心地がよく第二の人生の地とすべくタクシー経営を始めましたが悪戦苦闘の日々です。
セブ生活の魅力や文化・慣習、海外から見た日本社会などについてつぶやいていきたいとブログを始めました。
将来的には、公務員として仕事として関わっていた福祉や教育、地域コミュニティーなどについて私人の立場から何かできることはないかと考えています。
今後はローカルの人々との交流の場となるシェアハウス、ドミトリー、そして外国人向の中期滞在・観光サポート事業などを展開したいと思って準備しています。
どうぞよろしくお願いします。
各投稿記事についてのコメントは各記事下部のコメント欄にご記入ください。(名前欄はニックネームをご記入ください)
コメント欄に表示を希望しない場合は下記メールアドレスまでご連絡ください。(コメント欄と別に設置していた「問い合わせフォーム」はスパムが多く迷惑メールとして処理されてしまうため現在停止しております。)
また、記事に関するコメントに限らず、ご意見やご質問、ご相談などがあれば可能な範囲でご返答、対応させていただきますので下記メールアドレスまでご連絡ください。なお、コメントはスパム防止のため承認機能を利用しています。
お問い合わせ等には通常数日中にはご返信するよう努めておりますが、諸事情により遅れる場合等がございます。また、確認漏れ等の場合もありますので、返信がない場合はお手数ですが再度送信いただくかコメント欄に「返信まだか」の旨記載の上ご入力ください。
メールアドレス cebu999kazu@gmail.com
(以前はヤフーメールも利用していましたが現在はGメールのみにしておりますのでこちらまでお願い致します)