セブでつぶやきータクシー料金値上げ?
タクシー値上げと車載カメラ搭載義務付けのニュース 一昨日(2月9日)、SunStarという地元新聞にタクシーに関する規則改正の記事が出ているとドライバーの一人が新聞を持ってきてくれました。 現地語なので何が書いてあるかっ…
タクシー値上げと車載カメラ搭載義務付けのニュース 一昨日(2月9日)、SunStarという地元新聞にタクシーに関する規則改正の記事が出ているとドライバーの一人が新聞を持ってきてくれました。 現地語なので何が書いてあるかっ…
20万ペソで建てた家に3カ月かけてやっと電気が開通しました。今日はフィリピン在住の外国人でも経験者は少ないであろう私の住環境とフィリピンの住宅ビジネスに関して少しお話をしたいと思います。いくつか話を後回しにしてしまってい…
↑ドライバーが勤務中に急に具合が悪くなり車両を回収に行きました。ガソリンスタンドでガソリンをフルタンクにするのですが、いつものことなのですがなんか時間がかかります。隣のトラックの助手は待ちかねてお釣りと領収書を受け取るた…
↑チョンワ病院です。 今回は山の中のプールに行ってきた話をしようと思っっていたのですが次の機会にして、昨日の1日を振り返りたいと思います。 ドライバーの急病 お昼近くにドライバーから連絡で急に具合が悪くなり病院に行くとい…
本文とは関係ありませんがセブ最大のお祭りのシヌログが終わりました。「サント・ニーニョ・デ・セブ」という幼少時代のイエスキリストがセブの守護聖人です。家やオフィスなどに置いてある上の写真のような像をみな持ち寄ります。 フィ…
※タイトルの偽札とイミグレーションの双方には関係はありません。単純に別個の二つの話題です。 イミグレーションへ行ってきました。 今日、セブのイミグレーションに行ってきました。現在仮結婚ビザを取得中なのですがそのアニュアル…
まだ少し頭痛が残っているなかですが、ちょっと真面目な話題です。 ネットで法務省のHPで海外進出企業や在住邦人の抱える法的問題を法律の専門家つまり弁護士による支援の方策について調査研究が報告されています。法務省の調査研究と…
(上がパラセタモールです) 新年早々から風邪で寝込んでしまいました。今回は結構しつこかったです。 セブに最初に来た頃に約二週間近く熱で寝込んだことがありました。39度くらいの熱が出たのですが日本から持ってきた解熱剤を飲ん…
あけましておめでとうございます セブの新年は花火と爆竹とブブセラの音で華やかに明けました。 2018年がみなさまにとって良い年となりますように。 今年の抱負を考えてみました。健康に留意する。今のビジネスを軌…
今年も一年が終ろうとしています。 先日姪の誕生会がありました。フィリピンは誕生日は大人だと自分で誕生日会を開いて友人たちを招くという習慣があります。なんだか『祝ってくれたまえ』みたいな感じに思…
ジョリビーHPから フィリピンで外国資本40パーセントで飲食店を開業できる? 以前私はブログの中でフィリピンの外国資本規制に関しネガティブリストに関して 『フィリピンでビジネスを始める場合ネガティブリストの確認は必須です…
今日はクリスマスイブです でもこのところフィリピンは暗いニュースが続きました。 フェリー転覆なども含め二つの台風による被害で多くの犠牲者が出ました。 ダバオのモール火災でも多くの犠牲者が出たようです。このショッピングモー…
今日のブログ記事を書き始めたのですがずいぶん遅くなってしまい、もう寝ようかと思ったのですが一日一ブログの目標をおもいだしたので別の内容をほんのちょこっと書いてあとは明日にします。 昔、私がまだ若いころ、確か私が入院してい…
まず表紙ですが、これは私のかみさんの持っている聖書(バイブル)です。今日はこの話です。 なぜブログに書こうと思ったか 欧米諸国は、文化や思想などあらゆる面で、キリスト教の影響を大きく受けています。その経典である聖書は、世…
南の島セブ日記 日本とセブを行ったり来たりしながらはや5年、セブの地で第二の人生を歩む決意をしたのはいいけれど、生計はどう立てていけばいいのか?試行錯誤で小さなタクシー屋をはじめ2年目になります。 夢は南のこの島で、フィ…
南の島セブ日記 日本とセブを行ったり来たりしながらはや5年、セブの地で第二の人生を歩む決意をしたのはいいけれど生計はどう立てていけばいいのか?試行錯誤で小さなタクシー屋をはじめ2年目になります。夢は南のこの島でフィリピン…
友人と会うのは週末からにさせてもらい、ここ数日はゆっくり休むため出歩きもせず、家でのんびり過ごしています。ネット環境は今一つです。そのうちランドラインを引きたいと思います。 まったりしている時間で、ちょうど日本から戻った…
話は少し前に戻りますが、今回部屋を引き払うにあたっての粗大ごみの処分についてお話しします。今回は引越しではなく退去なのでかなりの量がでました。 家の片付け方針 父の住まいに持っていくもの、私の引越し先の長崎に持っていくも…
成田空港で2泊ってあやしい人? セブへの航空チケットはネットで一番安い日程を探し、部屋を引き払う日の二日後のフライトを買いました。そのため、家に泊まることはできないので、部屋を引き払うとその足で成田空港へ向かいました。今…
父とはしばらくの間お別れです この後フィリピンのセブに帰ると、現時点でのスケジュールでは来年の3月から今の仮結婚ビザをパーマネントにする手続きのためにフィリピンから出国することができません。もし出国したらすべての手続きが…
来週の今頃はもうセブです。ちょっと気持ちをセブに持って行って、英語についてお話しします。今後は、オンライン英会話や、ステイサポートの一環として英語学習も含めたいと思っているので。(ネットの情報の中には観光ビザで滞在してい…
断捨離とは 入ってくる不要な物を断つ、不要な物を捨てる、物への執着から離れるの三つの原則をもとに、物を整理するだけでなく、暮らしや人生を整えていくプロセス。〔2009年(平成21)に発売された やましたひでこの著書で提唱…
父の入居するサ高住への訪問 今日、父の入居したサ高住に入居以来初めて訪れました。入居以降電話の反応が鈍かったり、この数日は電源が入っていない状態で少し心配していたのですが、いつも通り元気でした。 まず携帯電話のチェックで…
ブログに関する目標を定めました。 ○ 日記はボリュームは少なくともできるだけ毎日更新する。 ○ 個人事業主の開業届も提出したこもあるので、毎日少しずつでも記事を書き、事業を進める。 →将来的には株式会社を立ち上げる。その…
私の父の実家があった場所。今は伯父が済んでいる長崎へ行ってきました。二泊三日、空港泊及びバス車中泊の強行日程でした。 行きはまず成田から飛行機で まず成田空港に前泊し(今回はさすがにビジネスホテルにでも泊まろうかと思いま…
今日も家の片づけで終わった一日でした。 大分スッキリしてきました。本当は土日のどちらかで父の入居から一週間たったところで会いに行きたいと思っていたのですが今の住居の退去期限もあり、まだ十分には片付いていない…
家の片づけをしていたらいろいろなものが出てきました。その一部です。 蒸気機関車(SL)の写っている写真 まず私の幼いころの写真です。後ろ姿の私が見ているのは蒸気機関車、SLです。鉄道ファンだと形式となど分かるのでしょ…
父のサ高住(サービス付き高齢者住宅)への入所も落ち着き、家の片づけを行っている一方、同時進行で今後の事も進めています。実は個人事業主の登録をしました。日本においてはたびたび職業を聞かれる機会あるのですが、これで私は「…
整理の方針・区分け(父(サ高住)、買い取りサービス、処分、長崎へ、保管) 父のサ高住(サービス付き高齢者住宅)に持っていくものとこれから厄介になる長崎の伯父の家に持っていくもの、こちらのトランクルームに預けるものと処分す…
父のサ高住(サービス付き高齢者住宅)入所について 昨日、無事父がサ高住(サービス付き高齢者住宅)に入居しました。果たして新しい環境で問題なく暮らしてくれるかは、しばらく様子をみなければなりませんがとりあえず一段落です。 …
見学に行ったサ高住(サービス付き高齢者住宅)への入居申し込みの申請を進めていたのですが、ここで問題が生じました。 入居には連帯保証人と身元引受人が必要なのですが、連帯保証人は保証会社に頼むこともできるし私でも大丈夫そうな…
体調の方は時たまめまいや頭痛があり、外に出歩くと少し息苦しさや疲れを感じたり、左肩から先に痛みがあり毎日湿布しています。とはいえこの程度で済んだことに感謝です。 ちょっと一息で、今日は、なぜフィリピンのセブに住むことにし…
退院して休む暇もなくその日の午後にケアマネージャーさんなどと父の件で打ち合わせを行いました。 出席者はケアマネージャーさん、デイケアサービスの施設長さん、紹介業者さんです。 まず父の状況ですが、当初今回の帰国では 金銭管…
久しぶりの更新です。実は先日まで入院していて更新できませんでした。今回はその経緯について書きたいと思います。 9月8日 突然左手に強烈なしびれを感じ、このままでは全身に広がる感覚を覚え、父に「救急車を呼んで!」と言った事…
今回の一時帰国は少し長くなりそうです。父はもう八十歳を超え、体は元気なのですが、急に認知症が心配になってきました。父の状況として 同じものをいくつでも買ってしまう いろいろなものを捨ててしまう お札をハサミで切ってしまう…
ミサイル発射に続きの北朝鮮の核実験のニュースが報道されました。ミサイルについてはかつては「精度が悪いので間違って東京に落ちたらまずいね」というような冗談を言っていたのもですが、今やピンポイントで攻撃できるでしょうし、核弾…
今年も恒例の24時間テレビが放映されました。タイトルで「24時間テレビを観て」とありますが、すみません、ものすごく断片的です。ブルゾンちえみのゴールや鳥人間コンテスト、山口百恵の息子さんの歌の場面は観ました……
50歳もそう遠くない年齢になって初めてブログなるものを書いてみようと思い立ちました。フィリピンのセブという地に来て4年、まだ生活は安定しているとはいいがたい状態ですが、少しだけ視界が開けてきたような気がします。そのような…
今回、帰国目的の一つとして厄介なトラブルの対応がありました。 90歳を超える叔母が認知症で、九州のグループホームに入所しています。生活保護を受給していてその通帳管理を父がしていたのですが、今回通帳、カード等一切を紛失して…
今回、日本滞在の目的の一つは家の中の整理です。今まではあまり真剣に取り組んでいませんでしたが、将来的にはすべて処分しなくてはなりません。徐々にすすめています。 今回は古本を整理するために買取王子を利用しました。 ホームペ…
日本に帰国しました。 セブパシフィックの予約ページが突然固まりました。スムーズにいかないのはよくあることなのですが、今回は支払いボタンを押した後で、支払い履歴にも残っていて焦りました。結局ロビンソンにあるセブパシフィック…
なんだか空港でのごたごたの疲れが抜けませんが、今日Iカードを入手ました。 早速チケットの予約をしようと思ったのですがネットの調子が悪くセブパシフィックに全然つながりません。やっとつながったと思ったら支払いで二回更新ボタン…
実は日本に帰国する予定だったのですが、トラブルでフィリピンを出国できませんでした。 私はもともとリタイアメントビザを取得していたのですが、結婚を機に結婚ビザに切り替えることにしました。リタイアメントビザの種類は「SRRV…
このところ停電が多くなっているような気がします。日本では私が子供のころ(40年近く前)はたまに停電がありましたし、関東に住んでいたので、東日本大震災の時の計画停電はまだ記憶に新しいところです。でも普段はめったにおきないで…
いつもと同じカレンデリアで夕食を取っていると、時々2歳になる姪っ子を家族が連れてきます。最近よく同じ子が付いてくるので誰か尋ねてみました。 親戚で一時預かっているいつものパターンかと思ったのですが、今回は少し事情が異なり…
まだ体調がすぐれないのだけれど、今日銀行に行ってきました。 日本は預金保険制度で当座預金は全額、普通預金などの一般預金は合算して元本1,000万円まで保証され払い戻されます。ペイオフですね。 フィリピンではこれが50万ペ…
セブ日記2017-08-06 セブでの生活日記を始めます。 今日は特に暑さを感じました。一週間寝込んでいましたがようやく風邪が治りかけてきました。あせらずのんびりとブログを始めたいと思います。 ではよろしくおねがいします…