Newpost
移住noteに「海外と日本の2拠点生活の場合の住民票は?(ダイジェスト版)」を投稿しました
UnsplashのArtem Beliaikinが撮影した作品 「note」に投稿しました 以前、当ブログに投稿した「海外移住と住所と住民登録(1年の滞在で住民票を抜く?抜かない?海外移住者にとって知っておくべきことを元公務員が説明します)」のダイジェスト版を、連載... 全般noteに「結果的に1年未満の滞在だった場合、住民登録は取り消されるのか?」(ダイジェスト版)を投稿しました
noteに「結果的に海外に1年未満の滞在だった場合、住民登録は取り消されるのか?」について投稿しました 「note」へ前回の「『1年以上の海外滞在なら住民票を抜く』という根拠は?」「一時帰国で住民票を入れられるのか?それとも入れられないのか?」に引... 全般noteに「一時帰国で住民票を入れられるのか?」(ダイジェスト版)を投稿しました
noteに「一時帰国」と「住民票」について投稿しました noteへ、前回の「『1年以上の海外滞在なら住民票を抜く』という根拠は?」に引き続き「一時帰国で住民票を入れられるのか?それとも入れられないのか?」を投稿しました。 日本から海外に出国する際に... 全般noteに「『1年以上の海外滞在なら住民票を抜く』という根拠は?」ダイジェスト版を投稿しました
「住民票」に関する投稿 少し前に、海外転出や一時帰国にあたっての「住民票」に付いての記事を投稿しました。 https://cebu-yk.com/address-2/ かなり大きなボリュームとなり、かつ、内容的に法律の解説ということで難しくなってしまいました。 「note」... 日記・コラムnoteを始めました
「note」(ノート)ってご存知でしょうか? 運営者は「note株式会社」で、2014年(平成26年)にサービスを開始。 文章、写真、イラスト、音楽、映像などの作品を配信するメディアプラットフォームnote(ウェブサイト)、ならびに法人向け高機能プランnote ... 日記・コラム“ちょっとマイウェイ”な生き方(フィリピンライフ)【フィリピン・セブでつぶやき】
「ちょっとマイウェイ」というドラマをご存知でしょうか? 桃井かおりさん主演のコミカルタッチでにぎやかなドラマです。 レストランという職場を舞台にしていますが、「家族や友人たちとのホームドラマ」と言ってもいいかもしれません。 主題歌の「夜明け... 日記・コラムドーレ(DOLE)に行ってきました【フィリピン・セブ タクシービジネス備忘録】
oplus_2 今回は「DOLE」の話です。 スーパーマーケットなどで見かけるこれではありません。 「ドール・フード・カンパニー」(ウィキペディア) これまでの投稿でも「ドーレ(DOLE)」の話題はありましたが、実際に行ったことはありませんでした。 先日、... 移住海外移住と住所と住民登録(1年の滞在で住民票を抜く?抜かない?海外移住者にとって知っておくべきことを元公務員が説明します)
はじめに 前回は、「住民票を『抜く』場合と『残す』場合の違い(メリット・デメリット)」について取り上げましたが、今回は、住所や住民票に関する知識やトラブルについて解説します。 海外移住や海外留学、海外出張などで出国する際に「国外転出届を出... 日記・コラム2025年 今年もよろしくおねがいします(ドライバーたち家族と楽しむセブ島の10周年記念旅行&ビーチパーティー)
あけましておめでとうございます。 いつもご覧いただきありがとうございます。 2024年もあっという間でした。 タクシービジネスの方は相変わらず、頑張ってローン返済に励んでいるところです。 私がセブに来たのは2014年、ビジネスを始めたのは2015年1月の... 日記・コラムブログのデザインを変更します〔テーマ変更作業中〕【おじさんが挑戦はじめてのワードプレス奮闘記】
はじめに 今、「住所」や「住民票」について、投稿しようと作成中なのですが、投稿に使っている「ワードプレス」でちょこっと問題が起きたので、今回はそちらの話題とお知らせです。 私は、40台中頃まで、ほぼ仕事でしかパソコンをいじったことはなく、買... 日記・コラム「40台のタクシーを売りたい」という話があったけど残念ながらとても手が届かない【フィリピン・セブ タクシービジネス備忘録】
※写真は本文とは関係ありません。(「Special report: Cebu’s ‘dying’ taxi industry (First of a series)」(The Freeman 2019/04/14)) 今、「住所」や「住民票」について投稿を作成中ですが、法律関係の話題なのでちょっと時間がかかっています。 その前... 全般2025年フィリピンの祝祭日・休日(2024年との変更点等)
Photo by Peter Rawlings on Unsplash マラカニアン(大統領官邸)は、2025年のフィリピンの通常休日と特別休業日のリストを発表しました。フェルディナンド・マルコス・ジュニア大統領は、10月30日(水)にルーカス・ベルサミン官房長官の署名を得た「大... 全般フィリピン(セブ)のタクシー料金・ジプニー運賃はいくら?(料金改定)
はじめに インフレが続くフィリピン長いデフレの時期には、期間限定とはいえマクドナルドのハンバーガーが59円で買えた時代もあった日本ですが、現在では物価高騰に対して賃金上昇がなかなか追いつかず、庶民にとって厳しい時代となっています。1) 一方... 移住海外在住と日本の住所【住民票がある場合とない場合のメリット・デメリットと住所に関する知識編】
はじめに 画像引用:MEGAWIDE マクタン・セブ空港(フィリピン) 海外生活スタイルの多様化「海外在留邦人」1) の数は、「長期滞在者」が約72万人、「永住者(日本国籍者)」が約57万人で、合計約129万人(成人数は約102万人)に達します。2) 海外旅行は、... 日記・コラム海外在住と親の介護問題[親が認知症になったら](セブ暮らし11)
はじめに 長年勤めた公務員を退職し、私が初めてセブの地を踏んだのは、2014年のことです。 日本で暮らすことに行き詰まりを感じていたこともあり、英語学校での約半年間のうちに「この場所で暮らしたい」と思うようになります。 私自身は、独身という... 日記・コラム「フィリピンでタクシービジネス 新体制で再始動編」(セブ暮らし10)
はじめに 長年勤めた公務員を46歳で早期退職し、2014年に初めてフィリピン セブの地に足を踏み入れてから、早いもので、今年で丸9年になろうとしています。 そこで、今まで投稿した「9年間の振り返り」を、整理したうえ、再投稿いたします。 今回... 日記・コラム「フィリピン タクシービジネス 始めたものの悪戦苦闘〔新車で大事故・ビジネスパートナー失踪〕」(セブ暮らし9)
はじめに(この投稿について) 長年勤めた公務員を46歳で早期退職し、2014年に初めてフィリピン セブの地に足を踏み入れてから、早いもので、今年で丸9年になろうとしています。 そこで、今まで投稿した「9年間の振り返り」を、整理したうえ、再投... 日記・コラム2024年はどんな年に?今年もよろしくお願いします
昨年は、同居している義弟が他界し、ビジネスも予想外(予想外は想定内ですが...)の展開で、銀行から借り入れを行うという、結構厳しい1年ではありました。 年当初にブログに投稿したビジネスの新しい事業もほとんど進展はなく、今年に持ち越しになりま... 日記・コラム義弟が亡くなって(フィリピンのウェイク・葬儀)
突然の入院と訃報連絡 義弟のジェラルドが11月27日(月)に享年32歳の若さで永眠しました。 もうすぐ一ヶ月が経とうとしており、少し落ち着いてきたところで、これまでの経緯や思うことなどを、少しお話ししたいと思います。 2019年11月23日... 日記・コラム「フィリピンビジネス オンボロタクシー1台からの出発」(セブ暮らし8)
はじめに(この投稿について) 長年勤めた公務員を46歳で早期退職し、2014年に初めてフィリピン セブの地に足を踏み入れてから、早いもので、今年で丸9年になろうとしています。 そこで、今まで投稿した「9年間の振り返り」を、整理したうえ再投稿... 日記・コラム「フィリピンビジネス セブで収入を得たい!!」(セブ暮らし7)
はじめに(この投稿について) 長年勤めた公務員を46歳で早期退職し、2014年に初めてフィリピン セブの地に足を踏み入れてから、早いもので、今年で丸9年になろうとしています。 そこで、今まで投稿した「9年間の振り返り」を、整理したうえ再投稿... 全般2024年フィリピンの祝祭日・休日(昨年との変更点・注意点等)
<2024.08.15追加>「ニノイ・アキノ記念日」の変更(8月21日(水)→8月23日(金))」 マルコス大統領は8月15日に、「ニノイ・アキノ記念日」の祝日を8月21日(水)から23日(金)に変更する大統領令を発表しました。8月26日(月)の「英雄の日」の祝日は... 日記・コラム「フィリピン(セブ)で暮らしたいと思った理由〔フィリピン・セブで暮らしたい!!フィリピン〕」(セブ暮らし6)
はじめに 長年勤めた公務員を46歳で早期退職し、2014年に初めてフィリピン セブの地に足を踏み入れてから、早いもので、今年で丸9年になろうとしています。 そこで、今まで投稿した、この9年間の振り返りを、まとめて再投稿いたします。 今回のブ... 日記・コラム「初めてのフィリピン生活で思ったこと(後編)〔フィリピン・セブで暮らしたい!!〕」(セブ暮らし5)
はじめに 長年勤めた公務員を46歳で早期退職し、2014年に初めてフィリピン セブの地に足を踏み入れてから、早いもので、今年で丸9年になろうとしています。 そこで、今まで投稿した、この9年間の振り返りを、まとめて再投稿いたします。 今回のブ... 日記・コラム「初めてのフィリピン生活で思ったこと(中編)〔フィリピン・セブで暮らしたい!!〕」(セブ暮らし4)
はじめに 長年勤めた公務員を46歳で早期退職し、2014年に初めてフィリピン セブの地に足を踏み入れてから、早いもので、今年で丸9年になろうとしています。 そこで、これまでの投稿の一部を再編集してまとめました。今回は中編です。 今回のブログ... 日記・コラム「初めてのフィリピン生活で思ったこと(前編)〔フィリピン・セブで暮らしたい!!〕」(セブ暮らし3)
はじめに 長年勤めた公務員を46歳で早期退職し、2014年に初めてフィリピン セブの地に足を踏み入れてから、早いもので、今年で丸9年になろうとしています。 そこで、これまでの投稿の一部を再編集してまとめました。 今回のブログは2019年1月... 日記・コラムフィリピン留学・英語学校での新生活【学校選びと学び方】(セブ暮らし2)
長年勤めた公務員を46歳で早期退職し、2014年に初めてフィリピン セブの地に足を踏み入れてから、早いもので、今年で丸9年になろうとしています。 そこで、今まで投稿した、この9年間の振り返りを、まとめて再投稿していきたいと思います。 今回の... 日記・コラム46歳うつ状態で公務員早期退職そして英語留学を決めるまで(フィリピン セブ暮らし1)
長年勤めた公務員を46歳で早期退職し、2014年に初めてフィリピン セブの地に足を踏み入れてから、早いもので、今年で丸9年になろうとしています。 そこで、今まで投稿した、この9年間の振り返りを、まとめて再投稿していきたいと思います。 今回の... 日記・コラムセブ(フィリピン)での新しい事業に向けて
ボホール パングラオ島にて はじめに 私のプロフィールについてはこちらをご覧ください。 平凡な公務員生活を送っていた私ですが、大きな手術をした後、職場環境などもあり、精神的にうつ状態となって早期退職を選んだときから、人生が一変しました。 セ... 日記・コラム2023年 今年もどうぞよろしくお願いします
明けましておめでとうございます。 いつもブログを御覧いただきありがとうございます。 昨年はポストコロナがようやく見えてきた年でした。 世界に目を向ければ戦争など不安材料もありますが、今年が良い年になることを願っています。 私もいくつか、願い... 日記・コラム今年(2022年)も残すところ、あとわずかとなりました
いつもブログを訪れていただき、ありがとうございます。 今年も残すところ後わずかとなりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 日本は寒波の影響で寒さも厳しく、また、被害がでている地域もあるようです。 セブも年末にかけて天候がすぐれず、クリスマ... 日記・コラム年末年始のフィリピン・セブ旅行を楽しむための注意喚起【在フィリピン日本大使館からの安全情報】
はじめに 今年のクリスマスシーズンは昨年、一昨年と比べると日常では行動制限も解除され、パンデミック以前の暮らしが戻って来ました。 市街地の活気も以前のようです。そこで、犯罪などの増加も懸念されるところです。 クリスマスや年末年始を控え、邦人... 日記・コラムクリスマス大渋滞が戻ってきた年末のセブ(タクシーがつかまらない韓国人カップル)【フィリピン・セブ島】
タクシーが拾いにくい大渋滞の年末のセブ 先日15日に、SMシティセブ・モールへ所用で出かけたときの話です。 平日の木曜日ですが、多くの企業の給料日で、しかも、13か月給与(『クリスマスボーナス』とも)が支給される場合もあるということもあり、夕... 日記・コラム「カルボン・ナイトマーケットと再開発計画」(フィリピン・セブ島)
〔今回の内容はユーチューブに投稿した動画を解説したものです。〕 カルボンマーケット フェイスブックHP https://m.facebook.com/pg/CarbonMarketCebu/posts 動画の内容 コロンストリートからカルボンマーケットへ) コロンで買い物をして、最後はユニ... 日記・コラムフィリピン(セブ)でレンタカービジネスはできるのか?レンタカーオーナーに聞きに行った話
はじめに 最近、タクシービジネスの方が少しバタバタしているのと、ユーチューブの動画作成のためブログの更新がなかなかできず、久しぶりの投稿になります。 ユーチューブについては、現在登録者が836人で、1,000人をひとつの区切りとして目標にしていま... 全般2023年フィリピンの祝祭日・休日・カレンダー(8月の布告及び2022年との変更点)
11月11日、フェルディナンド マルコス ジュニア大統領は8月22日(月)の大統領布告第42号を修正した大統領公布第90号を宣言しました。グロリア・マカパガル・アロヨの大統領時代に実施された、週末を長くして国内旅行を促進するという「休日の経済学」に基... 日記・コラムフィリピン(セブ)の運転免許証更新
はじめに 私はフィリピン・セブに来た翌年に運転免許証を取りました。 ホンダのバイクを購入し、よく乗っていて、車もタクシーに登録する前の車両に乗ったりしていました。 日本で、急性意識障害で倒れて以来、運転は控えているのですが、身分証明書として... 日記・コラム謎の発疹が化膿し激痛に(3回目のワクチンブースター接種後の出来事)(ピグサ?)(フィリピン・セブ)
はじめに(入国規制) 日本は台風被害も生じているようですが皆様いかがお過ごしでしょうか。 日本の新型コロナウイルスの水際対策について、ついに9月7日から入国規制がさらに緩和され、ブースターショット(完全接種プラス1回)で入国前の陰性証明が... 日記・コラム最近のニュースから(「ジェンダーギャップ指数日本は116位、フィリピンは19位」ほか【7.15】
※今回はユーチューブのコミュニティ欄に先日投稿したニュースをベースにしています。 ジェンダーギャップ指数で日本は116位、フィリピンは19位(7/13) フィリピンで生活していると、特にビジネス関係で女性の社会進出を感じます。役所では高い役職が女性... 日記・コラム最近のニュースから(大統領選挙など)
※今回はユーチューブのコミュニティ欄に本日投稿した内容をベースにしています。 フィリピンでは5月9日、大統領選挙が終わりました。 コロナ対応、経済、外交、安全保障、麻薬などの治安問題など問題は山積みです。今後6年間のフィリピンがどうなってい... 日記・コラム最近のニュースから(祝日、台風2号の影響、大統領選挙など)
※今回はユーチューブのコミュニティ欄に本日投稿した内容をベースにしています。 在セブ日本国総領事館の休館 【総領事館からのお知らせ】当館休館日(4月14日、15日)のお知らせ 【ポイント】4月14日(木)、4月15日(金)は当館休館日になり... 日記・コラムイースターと聖週間(ホーリーウィーク)
※当ブログ投稿は2022年に投稿されたものです。 今日は4月1日(金)、日本では新年度、新学期が始まります。 日本で仕事をしていたころを思い出すと、職場のメンバーが異動で変わり心機一転、また自分自身が異動した場合は初日で少し緊張した一日となります... 全般【外国人のフィリピンへの入国に係る要件等:変更】〔日本・フィリピン間の出入国関係情報メモ〕(2022.3.10更新)
フィリピンから日本への一時帰国、日本からフィリピンへの入国規制についての情報を整理していきたいと思っています。 内容は、今後も定期的に修正加筆して更新していきます。 記載内容は、原文を明示し、抜粋部分は、文意を損なわない形で、簡潔化のため... 日記・コラムタクシーから降りた乗客のiPhone盗難事件【タクシービジネス備忘録】
昨日、私の会社のタクシーでこんな事件がありました。 セブ港まで乗客(外国人男性とフィリピン人女性)を乗せたのですが、旅行客のようで大きな荷物があって、降りたときに、トライシカド:Trisikad(自転車のトライシクル版)から降りた男が荷物を運ぶの... 日記・コラム未だ不通、台風後のインターネット事情と今後のことを少し
もとからフィリピンのインターネット・通信事情の悪さは十分承知していて、過分な期待はしていないのだけれど、ネット環境の整備というのは単に産業や経済的な発展だけでなく、教育やライフラインの一つとして欠かせないものであり、もう少し国が積極的に... 日記・コラム2022年今年もどうぞよろしくおねがいします
ブログを読んでいただきありがとうございます。 コロナの収束には至らなかった2021年でしたが、今年こそはいい方向に向かい、皆様にとっても幸多き良い年となることを願っております。 さて、昨年12月16日にフィリピンを直撃した台風22号ライ(フィリピン... 日記・コラムもうすぐ13ヶ月給与、(グリーン国からの観光客受け入れはやっぱり停止)【フィリピン・タクシービジネス備忘録(11月)】
12月はクリスマス(13ヶ月)給与の季節 今までも、毎年この時期になるとお話してきましたが、フィリピンでは法律で13ヶ月給与が定められています クリスマス給与という言い方もされるようですが、クリスマスシーズンの12月には2ヶ月分の給与が支給さ... 出入国コロナ水際対策の一部緩和・フィリピンからも宿泊施設待機3日間に(日本・フィリピン間の出入国関係情報メモ(11月8日))
はじめに 日本とフィリピン間の出入国情報は、これまで「日本・フィリピン間の出入国関係情報メモ」で更新してきましたが、今後は新しいニュース・トピックスは新規投稿したうえで、別途更新していきたいと思います。 https://cebu-yk.com/2021/10/21/immi... 日記・コラムダッシュボード取り外してカーエアコンクリーニング【タクシービジネス備忘録2021年10月】
今回は、メンテナンスについて、ユーチューブに投稿した動画からです。 カーエアコンのクリーニング(ダッシュボード解体・エバポレーター洗浄)(フィリピン:車のメンテナンス)【セブの日常 Vlog #21】/Car aircon,CEBU,PHILIPPINS 動画 エアコン修理 ... 日記・コラムボンボン・マルコスとサラ・ドゥテルテがセブで会う【フィリピン・セブでつぶやき・最近のニュースから】
下記1)Inquirerから 下記2)CNNから 最近の大統領選挙に関したニュースで、セブは少しざわつきました。 各メディアが、ボンボン・マルコスとサラが同時にセブに訪れたことを報じる 先週末、各メディアが一斉に、セブでボンボンマルコスとサラ・ドゥテル...